マッハシステムを使う工務店の会「FHアライアンス」年次総会出席

みなさんこんにちは。
暑かった夏も終わり、ようやく少し過ごしやすくなってきました。
この時期、マッハシステムのエアコンを切るかどうかで悩まれる方も多いと思います。
ちなみに私の家は、先日切りましたが、そうすると日中が少し暑く感じます。
家内はその際、折角フィルタボックスで綺麗な空気を取り込んでいるので、窓を開けるのではなくエアコンの再稼働をしたがるのですが、私は電気代がもったいないので平気で窓を開けてしまいます。そういう揉め事をしているうちに秋が深まり、暖房の運転を始めるというのが毎年の流れになっています。
さて、10月8日~9日、マッハシステムを使う工務店の集団「FHアライアンス」の年次総会があり、出席してまいりました。
弊社は副会長という立場でもありますので、総会に先立って行われた理事会にも出席しました。
総会では新規会員の紹介から、今後の見通し、各工務店さんの取り組み、施工の技術的な紹介、賛助メーカーさんからの商品説明など、多岐にわたり色々な話題が出ます。私からは今回、会員さんがいつも悩む「夏場のエアコンからの水漏れの事例紹介」をさせて頂きました。エアコンはその仕組み上冷房や除湿運転時に結露水が発生します。それをパイプを使って屋外に排出するのですが、様々な要因でどうしてもエアコン内部~パイプ内のどこかが詰まり、エアコン本体から水漏れを起こすという事象が発生する事があります。
弊社はマッハシステムの部材を供給してもいますので、他の工務店さんから部材についての色々なご意見も頂いてきました。これからマッハシステムがもっと良くなるよう、改善していかなくてはならないと思いを強くした総会でありました。
2025.10.12