敷地面積 256.12㎡(77.47坪)
延床面積 130.96㎡(39.62坪)
家族構成 お施主様、ご両親
竣工 2024年3月
所在地 名古屋市北区
間取り 4LDK
階数 2階建て
お住まい訪問記
≪家づくりのきっかけ≫
定年までは勤務先の近くに住んでいましたが、定年をきっかけに、出身地域の近くに引っ越そうと考えていました。
住宅の知識がなかったため、どなたかが熟考し、建築された注文住宅の中古を購入しようと思いましたが、希望の地域には物件が無く、運良く希望の地域に土地だけは購入できたためです。
≪丸七ホームとの出会い≫
設計士さんからの紹介で、丸七さんの体感モデルハウス2棟と、実際に建てられたお客様の住まいを見学に行きました。「家族の健康」を重視した家づくりをされていたことが印象的でした。
≪マルシチの家に決めた理由≫
25年以上前に、兄が全館空調の専門建築会社である丸七ホームで家を建てる計画をしていて、今回建築先の選定の時に兄に紹介されたことによるものです。
第一印象は、全館空調と高気密・高断熱の考えが良さそうと思いました。
≪丸七ホームで家づくりを決めた理由≫
・全館空調と高気密・高断熱の考えが良さそうなこと
・いろいろな要望を聞いて貰えそうと感じたこと。(2階リビング、オーディオルーム、身体障害対応など)
・丁寧に家づくりをしていると、兄から教えて貰ったこと
≪家づくりで印象に残ったエピソード≫
上棟の時、棟梁さん等が大きな声でいろいろ指示すると思っていましたがそれが無く、各大工さんがそれぞれの持ち場で粛々と家造りを進めていたことが意外でした。チームマルシチとはこういうことかと感じました。
また、家づくりは、多くの各種の専門分野の職人さんによる総合力であることも分かりました。さらに、大部分を棟梁ほぼ一人でつくっていることが意外でした。
≪家づくりでこだわった点≫
①日当たりの改善(敷地に対する家屋の大きさとその配置、1階の採光のための高窓)
②家を頑丈に造ってもらうこと
③オーディオルームの防音
≪家の中のお気に入り≫
・2階リビングの眺め(想定外の事ですが、2階から車や人の行き来をぼっと眺められること)
・行き止まりが無い2階の動線
・オーディオルームと遮音
≪マルシチの家の住み心地≫
まだ真冬は体験できていませんが、特に夏は、マッハシステムにより室温が均一のためか、室温が暑いのか寒いのか分からない状態になるのが不思議に感じました。でも、外出から帰って来ると、家に入った瞬間、すごく涼しいです。汗をかいた状態で扇風機を使うと、しばらくすると寒くなる事も意外でした。さらに、11月後半の暖房を使用した時は、外出から帰って来ると家に入った瞬間、暖かいと実感します。
お風呂にマッハシステムの給気をしていただきましたが、涼しく、お湯が暖かいせいか露天風呂に入っているような心地 良さです。
交通量が割と多い道路に面してますが、マルヒチさんの外断熱と高気密のおかげで、車が走る音が気にならないです。さらに、トリプルガラスも遮音に役立っていると思われます。
行き止まりが無い2階の動線は、行動制限がなくストレスレスです。
≪担当者へのひと言≫
営業担当:水谷祐介
建築の知識が豊富で助言いただき、助かりました。相談し難いことも、相談させていただける雰囲気もよかったです。
実施設計・コーディネイト担当:玉木卓摩
かなりのわがままを聞き入れていただけるところが良かった(無理を言って、申し訳なかったです)。
現場監督:玉木卓摩&浅野信一郎
堅実な工事の管理をしていただき、とても信頼出来ました。
大工:細江誠(チームマルシチ)
建築現場近くに兄が住んでおり、兄が度々見学させていただいておりご迷惑をお掛けしましたが、丁寧な説明・対応等していただき感謝しております。